Rehabilitation
リハビリテーションについて
当院では、「運動器リハビリテーション」「物理療法」「訪問リハビリテーション」の3つのリハビリテーションを行っております。
五十肩や肩こり、腰痛、骨折などにより、運動器に障害を持つ患者様に運動療法や物理療法を行い 日常生活に必要な関節の柔軟性や筋力、痛みの緩和を図ります。患者様の要望に沿って 医師と連携を取りながら、日常生活がより良いものとなるようリハビリテーションをすすめてまいります。 当院でのリハビリテーションは理学療法士、作業療法士がマンツーマンで行っています。 また、交通事故でのケガに対するリハビリテーションも実施しております。
セラピスト紹介
熱・水・光・電気・牽引などの物理的なエネルギーを利用する治療法です。 目的としては痛みの緩和、リラクゼーション、むくみや血流の改善などがあげられます。 患者様一人一人に合わせたメニューを提供しております。
SSP(低周波治療)
SSP電極を症状のある部位(ツボ)に置き低周波通電を行うツボ表面刺激療法。
鍼を挿入した場合に近い刺激効果が得られ「鍼を刺さない鍼療法」とも呼ばれています。
血行を良くし、鎮痛、消炎効果が期待できます。
干渉波治療
2種類の電流(中周波)を身体内で干渉させ、電気治療の効果を発揮することのできる治療機器です。不快感なく電気エネルギーを身体に与えることができ、比較的深部までの治療部位にも十分な刺激を加えることができます。
マイクロ波
他の治療器では届かない患部深部まで温めることで、血行改善、新陳代謝を促進し、筋肉や関節内部の痛み、神経痛による症状を緩和します。
メドマー
空気圧を利用した波動型の医療用マッサージ機です。元々は病院のICU、手術室で行われる静脈血栓、血管閉塞予防の医療装置ですが、それをより完全の操作性を改善したものが、現在では多くの病院やリハビリセンター、プロスポーツの世界などで業務用として使われています。筋肉の凝りをほぐし血行が促進されます。これにより神経痛、筋肉の改善や筋肉疲労の回復、むくみ、静脈瘤、冷えなどの改善が期待できます。
ウォーターベッド
水のジェット噴流によりバリエーションに富んだマッサージを行う治療です。温かい水圧によるマッサージ効果にて全身の血流を良くし、筋肉のコリをほぐします。心身のリラックス効果もあります。
頸椎牽引
頸部を電子制御により安定した牽引力を保持しながら数秒単位の牽引と休止を交互に行います。
牽引を行うことで神経根や椎間板の軟部組織の血行不良や硬直した筋肉の緩和などの作用もあります。
腰椎牽引
椅子に座る姿勢のままで治療が行え、より効果的な治療を行えます。牽引を行うことで椎間板や関節への負担が軽減され背骨周辺の筋肉の緊張が和らぎ筋肉や靭帯などの血流改善に効果があります。
また、神経根や椎間板の炎症を鎮静化させ疼痛、神経痛の緩和が期待できます。
理学療法士や作業療法士がご自宅に訪問し、個々に沿ったリハビリテーションを行い、自立した生活が送れるよう支援いたします。 ご自宅の間取りや居住空間など生活に合わせた動作練習、運動のアドバイス、福祉用具の提案などを行っています。 在宅生活で何か不安のある方、何なりとご相談ください。介護保険で要支援、要介護認定を受けている方が対象となります。